「ミュージシャン」向けの見積書の書き方をご紹介します

ミュージシャン」がMisocaで見積書を発行した場合の例をご紹介します。

ミュージシャンとは

bill_musicianミュージシャン(音楽家)とは、曲を演奏したり、作成したり(作曲)する人になります(歌詞を書く方は、作詞家になります)。
請求金額の詳細を記入する際には、演奏代や、作曲料、編曲料などがあります。

並びで請求?

ミュージシャンなどの業界では30,000円の仕事をした時に33,333円や50,000円の時は55,555円で請求するという「並びで請求」という文化がありました。これは源泉徴収の1割を引いて報酬を払った時にミュージシャンの手取りが33,333円なら30,000円となるという簡易的な計算方法でした。

しかしいまは源泉徴収に加え復興支援特別税も引かれるようになったので33,333円だと振り込まれる額は30,000円以下になってしまいますので注意しましょう。

ミュージシャン・演奏家の見積りの注意点

演奏内容(人数や時間)などで価格が変わるのはもちろんですが、交通費や必要な備品などの見積りを忘れないようにしましょう。

また、キャンセル料や、録音の有無などについても確認をしておきましょう。特に最近はネットで生放送するような場合もありますのでそのあたりも契約時に確認しておくのが安心です。

フリーランス ミュージシャンの見積書の書き方

今回は演奏、作曲、編曲の3項目の仕事をした場合の見積書を紹介させていただきます。
「フリーランスミュージシャン制作を請け負った場合」の見積書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った見積書は納品書、請求書に変換したり、PDFダウンロード、印刷すること無くFAX送信が出来るので、とても便利に使っていただけます。

以上、「フリーランスミュージシャン」向けの見積書の書き方のご紹介でした。

「講師・講演」の見積書の書き方をご紹介します

講師・講演」のお仕事の際にMisocaで見積書を発行した場合の例をご紹介します。

[見積書作成_導入部分]

[見積書作成_紹介]

講演とは

lecture
講演とは、講師や有名な方を招き、ある題目にそって話をしていただくことです。
講演のジャンルで主な物としては、政治、経済、経営、自然、環境、医学、教育、スポーツ、芸能、芸術、歴史、文化など、話す人の専門全てになります。

請求金額の詳細を記入する場合は、講演料や出張旅費などになります。

講演料について

講演料は○万円と依頼されることが多いようです。その場合は外税の場合とかんがえるのが普通ですので30万円で依頼された場合は31万5千円(5%の場合)で請求すればよいでしょう。

なお消費税や交通費、宿泊費等については事前に確認しておくのが安心です。

講演のミニ情報

  • 海外出張手当という、海外に出張に行った際に生活費などを補助する為の手当単価が決まっていたのですが、それが国毎で金額が全然違ったので、なるほどと思いました。
    (例)ヨーロッパは高めで、アジアは安めでした。

講演の見積書

「講演を請け負った場合」の見積書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った見積書は納品書、見積書に変換したり、PDFダウンロード、印刷すること無くFAX送信が出来るので、とても便利に使っていただけます。
以上、「講演」向けの見積書の書き方のご紹介でした。

「出演」の見積書の書き方をご紹介します

出演」の見積書をMisocaで発行した場合の例をご紹介します。

出演とは

butai出演とは、イベントや舞台、演劇などに出ることです。請求金額の詳細は、出演料や出張旅費などになります。

出演の見積もり時に考えること

  • どれだけ出演するのか
  • 出演にかかる経費はどれぐらいか(交通費・準備費用)
  • どれぐらいの規模のイベントなのか

こういったことを考慮して見積りをするようにしましょう。

出演の見積書

「出演を請け負った場合」の見積書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った見積書は納品書、請求書に変換したり、PDFダウンロード、印刷すること無くFAX送信が出来るので、とても便利に使っていただけます。

以上、「出演」向けの見積書の書き方のご紹介でした。

「フリーランスライター」向けの見積書の書き方をご紹介します

フリーランスライター」がMisocaで見積書を発行した場合の例をご紹介します。

※10年の実績があるフリーライターの方のアドバイスも合わせて御覧ください。

[見積書作成_導入部分]

[見積書作成_紹介]

ライターとは

フリーライターのイラスト

フリーランスライターとは、個人で会社ごとに契約をむすび、原稿を書く仕事です。

内容は雑誌、書籍の文章執筆、広告のコピー、機械などの使用マニュアル、ウェブサイトの文書まで幅広く、見積書の品名欄に書く内容は「原稿料」などになります。

ライターの見積金額の出し方

一般的には

  • どれぐらい打ち合わせが必要か
  • どれぐらい専門性が求められる内容化
  • 取材等にどれぐらい経費がかかるか

といったことを考慮して見積りを作成します。また書籍の場合は印税なども考慮する必要があるため、そのあたりは弁護士などと相談しながら契約をするのがよいでしょう。

原稿料は400文字でいくら、1枚でいくらといった形で出すことが一般的です。

コピーライターの場合は「コピー料」という明細で提出します。

フリーライターの見積書

「ライターを請け負った場合」の見積書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った見積書は納品書、請求書に変換したり、PDFダウンロード、印刷すること無くFAX送信が出来るので、とても便利に使っていただけます。

以上、「フリーランスライター」向けの見積書の書き方のご紹介でした。

見積書(請求書)づくりー各業界の慣習いろいろ

pherix
こんにちは、フェリックスです。

先日フリーランスを中心に請求担当の方々にアンケートをさせていただき、その中から見積書、請求書を作るときの各業界の慣習をまとめてみました。
ほんと、業界ごとにいろいろな決まりがあるんだなーと思いました。

とその前に、

「経理書類の作成が大変!」という方は、ミスなくカンタンに請求書や見積書が作れる「Misoca」がおすすめです!ぜひお試しください↓

[adrotate group=”3″]

それでは早速参りましょう!

各業界の慣習から学んだこと

これだけ決まり事があると言うことは、見積書、請求書を作る前の払う側、受け取り側の最初の確認がいかに大切かということになります。
ぱっと見ると

  • 項目名(人件費、材料費など)
  • 料金の単位、端数の切り方
  • 税金のかかり方の違い
  • 書く内容の禁止事項

などです。ここから各業界の認識の違いや、何を大切にしているのかも
分かるような気がします。

以前の記事でチェック事項などについて書きましたので、こちらも是非ご覧ください。

無料配布!スタイリッシュな請求書テンプレート5種と請求書の書き方の基本

あなたはいくつ知ってる?請求書の書き方の常識・非常識

各業界の慣習いろいろ(アンケートより抜粋)

illust_questionアンケートの回答者はオンラインサービスなので、IT系、フリーランスの方の使用が多かったです。

技術職

イラストレーター

「3ならびで」といえば金額は33。

グラフィックデザイナー

訂正費

3回校正以降の修正に関しては、訂正費が発生するという項目があります。
印刷も手配する場合の費用:後日追加で刷る場合、追加のロットと単価も出します。

リサーチ費用

デザインのためのリサーチ

源泉徴収税額

フリーランスのデザイナーは請求書に「源泉徴収税額(10.21%)の金額を差し引いた金額での振込みをお願いいたします」と記載する場合があります(クライアントに要確認)。

DTPオペレーター

仕切価格

定価と仕切価格は必須です。
(仕切価格:卸値、仕入値のこと)

DTPオペレーター

書類がなくてもやり取りで決定

特に見積り書ということでなくても、デザインのアートボードの下段部分に赤文字で枚数+単価=合計金額と仕上がりの仕様を入力して1ページに内容を全部盛り込む。あとは営業との電話のやり取りで決まる。
欲しい紙巾・仕様で細かい注文ができ、こちらも納期が命なので請求や見積もりのあとは発送場所や納期日などを電話で確認。

翻訳会社

単語数の計算方法は統一ではない

英語から日本語の場合は、英語の単語数、日本語から英語の場合は日本語の文字数で計算するのが多いですが、翻訳後の言語の単語数などで計算する会社もあるので、業界統一ということはないです。
ただ、見積書や請求書に単価がわかるように単語数/文字数を書くように指定されることは多く有ります。

システム販売

システム一式

複数の機器を個別に記載するのではなく、「システム一式」として明細に記載します

出精値引き

人月計算で出す見積もりにも値引き。元の見積もりが何の意味もない。

自動車整備業

下2桁は00にする。

エンジニア

人日ベース

エンジニアなので人日ベースの換算が多い。

出精値引

外資系で一昔前にあったような『出精値引』は嫌われる。
結局はそれ相応の利益分があらかじめ含まれたものからの出精のため、受け取る側から見ればまったく出精ではない。

行政書士

証紙を貼らない

法律により印紙税が免除されています。
領収書の日付をできるだけお客様の振り込みの日に合わせると会計に時に仕分けが減って親切だと伺いましたので、実行しています。

スポーツインストラクター

臨機応変

指導料は前払いが多いですが、個人的な契約も多いので臨機応変に対応します。

コンサルティング業

インターネット代

仕事でメールなどのインターネットを使うので、ホテルのネット代を少額でもきっちりと精算していました。

サービス、営業職

保険会社

千円単位

保険料や保険金額は千円単位にする。

サービス業

納品書に下代を書いてはいけない所があった

請求先と納品先が違うので
見積もりで、注文数量によっての単価の違い。大量注文の場合、単価を安く出来るから。

見積書の有効期限

材料費が燃料の値上げなどで仕入れの時期によって変わるので。

イベントディレクター

源泉徴収

出演料名目の場合は必ず並びの数字で記載します。
(例:1万円の出演料の場合、記載金額は11,111円)。
最近までストリートパフォーマーのマネージャーをしておりましたが、
時折街角で見かける投げ銭システムは、商業施設での出演では禁止のことが多いです。

投げ銭システム

商業施設での出演では禁止のことが多いです。

外資系企業の営業

発注書

実作業前に発注書は必ず必要で、社内処理で「発注書」と「請求書」「見積書」の3セットが必要でした。

広告代理店

端数切下げ

税込商品が有るので端数は必ず切り下げる。

ソフトウェア会社の営業

請求確認書、作業報告書、勤務表

請求書発行前に客先へ請求確認書をメールで送信する。
また、請求書以外に作業報告書や勤務表など客先により同封書類が発生します。

外資系勤務

ドル建て

見積もりを作って出したら、後でドル建てでくださいと言われたことがあります。日本国内で当然円建てだと思っていたのでびっくりしました。

輸入関係

商品1つごとにプラスで送料が発生

海外から輸入しているのが関係してると思う。

製造職

製造業

原価

物を作るのに必要な費用があること。

事務職

建設業事務

材料費、労務費

材料費、労務費などは必須です。このパターンはほぼ固定化しているものです。

営業事務

見積書には、本当のことは記載しない。

遊技機関連商品小売 事務員

いくつも仲介

あるメーカーから新商品が出る際、情報が一次販社に行き、次に契約のある小売店へ流れ、小売店は納品先店舗へその情報を持っていく流れがあり、以前は流通関係ではなくコンビニ・外食産業で働いていたので、間にいくつも仲介が入ることに驚きをもった。

取扱実務費・発給手数料・点検確認料・確認証紙代

組合で定められている項目で、移動の申請にかかる費用を請求するもの。

文具卸

返品を受け付けるか否か

例えば、、「油性マーカー一式販売セット」を一式で販売し、もしそれが売れなかったり、商品が古くなった場合に明記します。
似たような物だと思うのですが、同じマーカーでも、文房具系統の商品は返品OKの場合が多く、画材系統の場合は返品NGの場合がほとんどです。
大箱、小箱、包、本、など、単位が複雑で多岐に渡ります。
文房具はダース単位が多いのも特色ですね。

管理費

小計の5%が管理費として必ず追加されます。
理由は、材料には最小購買単位が有ります。きっちり使い切れればよいですがそればかりでは有りませんので。その無駄や不足を補うためです。

建築業界

1,000円未満は切り捨て

特別なルールはありませんが、1件当たりの金額が大きいので、なるべく区切りのよい数字に調整します。

建築、インテリア商材

端数

すべては基本的には取引先の希望次第でしたが、
下1ケタか2ケタを0にそろえるよう値引きすることが多い。

新築注文住宅は邸名ごとに請求

月々の合計金額と内訳を出すのが常でした。

7:3請求(搬入と仕上げ調整)

建築業界は、商材を搬入した時点で7割請求をし、
住宅が引き渡しになると残りの3割を請求する…という取引先が結構ありました。
割合は、8割2割のところもありました。
これは、建築途中で搬入をし、引き渡し前に仕上げ調整という動作確認をするので、何割かはあとで請求という契約になっていたようです。

アパレル関連

3期制制度

保管費用は1月を1~10日、11~20日、21~末日とが通例となっている。例えば1日に保管をスタートしても10日に保管をスタートしても値段は同じ。

歩引き

商慣習。アパレル関連の流通において見積もり額の何パーセントかを割り引かれて支払される仕組みがたまにある。
有無を言わさず取引条件となっている。

一般作業関連

運送会社

発地と着地

必ず記載します。距離によって料金が変わります。

報酬が違う場合と評判

Aという顧客の持つ仕事に対して、B社、C社から依頼を受ける時に、それぞれ報酬が違う場合が良くあります。例えば、B社の報酬の方が良い場合はC社は業界内での評判がとても悪くなります。

「フリーランスWebデザイナー」向けの見積書の書き方をご紹介します

フリーランスWebデザイナー」がMisocaで見積書を発行した場合の例をご紹介します。

[見積書作成_導入部分]

[adrotate group=”3″]

Webデザイナーとは

Webデザイナーのイラスト

Webデザイナーは、Webサイトのデザイン制作からWebサイト内で使用するイラスト作成や写真の加工、バナー画像制作、HTML・CSSコーディング、FlashやJavaScriptによるインタラクション制作、WordPressやMovable Type等のCMSの組み込みなど、Webサイトの制作に関わるあらゆるデザイン制作に携ります。

IT業界は技術の進歩が早いため、常に最新の技術に精通していることが求められる職業です。

Web制作の時の見積りの注意したいこと

Web制作の時は、デザイン案を何案出すか、素材購入費や、写真撮影費用は請求できるか、素材のスキャンやトレースは必要かどうかなど多くの注意点があります。Misocaではそれらをまとめた記事がありますのでそちらを参考にしてみてください。

・無料チェックシート付き!Web制作の初回ヒヤリングで確認したい項目リスト
・保存版!Web制作の見積もりで忘れず検討したい22項目

Webデザイナーの見積書の書き方

「Webサイト制作一式を請け負った場合」の請求書
合計10ページのWebサイト制作の、設計からCMSにWordPressを組み込む場合の請求書です。
見積書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

見積書の送り方

相手にもよりますが、メールで送ることが多いと思います。事前に確認をしておきましょう。

最後に

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った見積書は納品書、請求書に変換したり、PDFダウンロード、印刷すること無くFAX送信が出来るので、とても便利に使っていただけます。

以上、「フリーランスWebデザイナー」向けの見積書の書き方のご紹介でした。

請求担当者46人に聞いた、請求書発行時の失敗談

pherix
こんにちは、フェリックスです。

先日フリーランスを中心に請求担当の方々にアンケートをさせていただき、
その中から請求書の失敗談をまとめてみました。
今回答えてくださった、ほとんどの人が一度は失敗経験があるようです。

失敗談の前に

請求書の作成にお困りの方は、請求書サービス「Misoca」を使うとより便利ですよ!レイアウト崩れや記入漏れの心配無用です!

[adrotate group=”2″]

請求書作りどんな失敗があるか?

bill_fail_graph

(40回答中でのグラフになります。)
失敗談、読んでみるとなかなか怖いものですー(((゚Д゚)))。
読んでみると自分にもよくありそうな失敗ばかりです。
この記事を反面教師として気をつけていきたいものです。

計算/金額上の失敗

  • 金額を1ケタ少なく作成してしまい、顧客にごねられその金額で納入した。(営業、29歳 男性)
  • 商品の数量の記載間違い。請求時も、納品した数と請求書に記載する数が合っていないと、金額が合っていても突き返されることもありました。(元会社員、30歳 女性)
  • 請求金額の桁間違い、多く間違うと怒られるが桁が少ないとなにもいってこない(自動車整備業、29歳 男性)
  • 見積書を最初から大幅に値引きして持って行ってしまった(営業、40歳 男性)

税金関連の失敗

  • 消費税が3%から5%に変わった際、消費税が上がる前の請求書ファイルで作成してしまい、自動計算のため請求金額が間違ったまま作成してしまった。客先発送前に発覚し、事なきを得てよかったが怖かった。(ソフトウェア業界の営業事務、39歳 女性)
  • 海外の経費に、日本の消費税を適用した金額を記載してしまいました。(個人事業主、29歳 女性)

誤送

  • 見積書だと思ってFAXしたものが、原価も記載されている社内用のものだった。(自由業、27歳 男性)
  • 慌てていたため、違う宛先にFAXしてしまった。大目玉でした。(営業・企画、47歳 男性)
  • 見積書を送ったつもりが、請求書を先に送ってしまっていた(会社員、35歳 男性)
  • あて先を間違えた事があり、入金に遅れが生じた。(自営業、62歳 男性)
  • 下請けなのに代理店を飛ばしてクライアントに請求書を直接送ってしまった。(フリーランス 32歳 男性)

日付、期間間違い

  • 月間ボリュームを1日のボリュームと間違えた(サービス業、29歳 男性)
  • 恥ずかしい体験談ですが、請求する月を間違えてしまった経験が有ります。上司に怒られて、大変反省しました。(会社員、48歳 女性)
  • 急ぎの商品ということで、納品書なしでお届けしたのですが、後で経理の方から、納品日と納品書の日付けが合わないと、お叱りをいただきました。
    現場と、経理の方で、日付けに関する考え方が違うのですね
    (文具卸、30歳 男性)
  • Excelの請求書をコピペで使っていたので1月に前年の年のまま送っていた(フリーランス 32歳 男性)

明記、条件の記入忘れ

  • 請求書に振込手数料はご負担くださいと記入するのを忘れて、手数料を引いた額が振り込まれたことがあります。(行政書士、37歳 女性)
  • 細かい条件、注意書きを入れるスペースがない見積もりを使っていた際に、載し忘れたことがありました。だいぶ期間が過ぎた後にクライアントから注意書きを無視した依頼があり、説明をしても受け入れてくれなかったことがあります。その後は備考欄のスペースを増やし、有効期限も入れるようにしました。(翻訳会社営業、35歳 女性)
  • 会社の方針で送料を請求しなくてはいけないときに、明記を忘れたこと。取引がつづけば大きな差額が出てくるので、気をつけなければいけないことです。(営業、29歳 男性)
  • 当初は見積りに「内容に変動があった場合は再見積り」ということを明記しておりませんでした。少しの変動でしたので、赤字にはなりませんでしたが、それ以降はきちんと明記し説明の上、契約書にも明記をしています。(デザイナー、38歳 女性)

印鑑関連の失敗

  • 押印を忘れた事。(製造業、24歳 男性)
  • 代表者印が上手く押せなかった時はガクっときます。(建設業事務職、30歳 男性)
  • 請求書に社印を押し忘れて発行してしまいました。そのまま処理してくれる会社と処理をしてくれない会社があり、担当によって対応がさまざまでした。(営業事務、40歳 女性)
  • 部課長が帰宅していればハンコがないため作成・提出が後日になる。(会社員、31歳 男性)

システム関連の失敗

  • 会社のエクセル形式の請求書フォーマットがあり、数字を入力するだけで総額が出るのですが、誤操作したのか足算のセルが1段足されておらず10万くらい安い請求書を作成してしまいました。後日ユーザーから連絡があり、訂正しましたが、連絡がなくそのまま支払が完了していたらと思うと恐ろしいです。(建築業、31歳 女性)
  • エクセルシートでの計算結果をそのまま見積りフォーマットに入力した所、消費税計算が1円ずれた(営業、29歳 男性)

会社の方針などによる失敗

  • 『出精値引』の見積書を受け取り、それを基礎として進めたため、のちの内部監査で絞られた。(会社員、46歳 男性)
  • 共同で仕事をした会社の仕方の無い都合で見積もりが変わってしまい、クライアントには言えず少し損をしてしまったことがある。(グラフィックデザイナー、37歳 男性)
  • 最初の頃は会社内で作られた見積書を入力するのは大変で、社員の人に迷惑をかけた。(会社員、30歳 女性)

ちなみにMisocaブログの中にこんな記事もあるので是非活用してね!

「無料チェックシート付き!Web制作の初回ヒヤリングで確認したい項目リスト」

「あなたはいくつ知ってる?請求書の書き方の常識・非常識」

「これだけ押さえればOK!見積書・請求書の封筒の書き方」

当サイトでスタイリッシュな請求書テンプレート5種類を無料配布中!

「フリーランスイラストレーター」向けの見積書の書き方をご紹介します

フリーランスイラストレーター」がMisocaで見積書を発行した場合の例をご紹介します。

とその前に、

フリーランスイラストレーターの方で、請求書や見積書など、経理書類の整理や作成にお困りの方は、ミスなくカンタンに見積書や請求書が作れる「Misoca」(無料)がおすすめです!ぜひお試しください↓

[adrotate group=”3″]

 

イラストレーターとは

イラストレーターのイラスト

イラストレーターとは、情報を視覚化する、挿絵、図解などを描くのを専門としている人のことです。
仕事内容として挿絵、表紙、絵本、広告、パッケージ、ポスターの制作等があります。

アーティスト(芸術家)とは違い、お客様のニーズによって成立する仕事になります。
イラストレーターは画風を使いたい人から選ばれて仕事をする人、お客様から頼まれたものに合わせてさまざまな画風を描く人がいます。

また、イラストを作る手法や素材も、手描き(ペン、油絵の具、アクリル、刺繍)、デジタル作業(平面、立体、多岐に渡るソフトなど)なと人によってさまざまです。

見積もりの前に注意すること

取引が初めての場合は以下の点をチェックリストとして打ち合わせに持っていくようにしましょう。

  • 納期
  • 納品方法(オンラインで送ればいいのか、DVD等に保存する必要があるか)
  • 納品物(納品物のデータ形式・元データはどうするか)
  • 支払いサイト(請求日と支払い日 ※後述します)
  • 金額
  • 金額は税込みか、税別か
  • 請求方法(PDFでメール添付でいいか、郵送が必要か)

これらのことは見積もしくは、仕事の打ち合わせで依頼が決まったら必ず聞きましょう。聞きにくいと感じる人もいるようですが、取引でしたら当然確認の必要なことですので「ちゃんとしているな」と思われることはあっても失礼になることは絶対にありません。

個人的な意見ですが、ここで聞きにくかったり嫌がるような相手ですと、いずれにしても長期的な付き合いはできません。フリーランスとして長く仕事をしていくのであれば、信頼関係を築ける相手とだけ取引をする必要があります。

「No」と言えなければ独立している意味はありませんし、Noと言えなければあなたを利用しようという取引先が集まってくるだけです。事態が勝手に良くなっていくことはありません。「自分はプロフェッショナルなんだ」とプロの役割の帽子をかぶったつもりで対等に交渉を進めましょう。

実際にはこのチェックリストを使い「仕事を進めるにあたっていくつか確認していることがあるのですが、よろしいでしょうか」と断って、今後の連絡方法や連絡先などから順番に事務的に聞くのがオススメです。

※支払いサイトは、請求日と請求してから振込で支払いがされるまでの期間です。「支払いサイトはどうなっていますか?」もしくは「納品して請求してから、支払いはいつになりますか?」と聞きましょう。

イラストレーターのミニ情報

  • 「3ならびで」といえば金額は33のこと。
    イラスト料は単品で料金が発生する場合と、全部でいくらの場合がありますので、「イラスト料」ぐらいでしょうか。また、見積書は郵送でのスタイルが多くアナログです。

イラストレーターの見積書の書き方

今回はイラストを4枚描いた場合の単純な見積書を紹介させていただきます。
「イラスト制作を請け負った場合」の見積書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

見積・納品・請求書管理サービスMisocaで作った見積書は納品書、請求書に変換したり、PDFダウンロード、印刷すること無くFAX送信が出来るので、とても便利に使っていただけます。

以上、「フリーランスイラストレーター」向けの見積書の書き方のご紹介でした。

「マッサージ師」の請求書の書き方をご紹介します

マッサージ師」がMisocaで請求書を発行した場合の例をご紹介します。

マッサージ師とは

マッサージ師のイラスト

マッサージ師とは手で皮膚を押す、もむ、たたくなどで行うことにより、循環機能を良くしたり、筋力を回復、骨や関節の変形を矯正したりする療法をする仕事です。

種類はあん摩、マッサージ指圧師、はり師、きゆうなど足ツボマッサージ、クイックマッサージ、スポーツマッサージ、エステマッサージ、フェイスマッサージ、アロママッサージ、などさまざまであり、免許が必要なものと免許が必要ないものがあります。

請求書を書く場合には、施術代、マッサージ代などになります。

マッサージ師の請求書

「マッサージを請け負った場合」の請求書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

 

以上、「マッサージ師」向けの請求書の書き方のご紹介でした。

「フラワーデザイナー(フラワーアレンジャー)」の請求書の書き方をご紹介します

フラワーデザイナー」がMisocaで請求書を発行した場合の例をご紹介します。

フラワーデザイナーとは

フラワーデザイナーのイラスト

フラワーデザイナー(フラワーアレンジャー)とは花(花、茎、葉、根)を使ったデザインや装飾をする仕事で、多くのフラワーデザイナーは花の講師、花屋(フローリスト)を兼業しています。花の扱いについての知識や技術が必要であり、専門学校や花屋で数年勉強する人が多くいます。
仕事としては、花屋(フラワーショップ)、結婚式場(ブライダル)、学校、イベント会場、各種店舗、また癒し効果があることから老人ホーム、福祉施設、病院などでも利用される場合もあります。

ご請求金額の詳細を記入する際には、花代、ラッピング代、アレンジメント代などになります。

フラワーデザイナーの請求書

「フラワーデザイナーを請け負った場合」の請求書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

 

以上、「フラワーデザイナー」向けの請求書の書き方のご紹介でした。

最新記事