請求書のエクセルテンプレート・フォーマット(ひな形)の無料配布と請求書の書き方
「エクセルが苦手」
「入力するだけで自動作成できるツール探している」
「請求業務に時間をかけたくない。クラウドで作成・管理を検討している」
という方は、ミスなくカンタンに請求書が作れるMisocaがおすすめです。
Misocaなら必須項目があらかじめ設定されているから、項目に沿って入力していくだけで請求書が完成!
消費税(内税・外税)や源泉税などにも対応しており、計算ミスを防ぐことができます。
ロゴや社印も登録したものを自動出力するから請求書が素早く!カンタン!正確!に作成できます。
請求書のテンプレート・ひな形・フォーマット
「請求書ってどうやって作ればいいんだろう」
「請求書の書き方がわからないから、テンプレートや見本がほしい」
「エクセルの関数が苦手で、請求書作りに困っている…」
そんなお悩みをお持ちの方へ、ビジネスで使える請求書のExcelテンプレート(フォーマット・ひな形)をご用意しました。
多彩なテンプレートデザインの中からお好きなデザインをお選びいただけます。会員登録不要、すべて無料でダウンロードできます。
シンプルな請求書エクセルテンプレート
シンプルでオーソドックスなタイプの請求書テンプレートで、どのような業種のお客様にもお使いいただけます。
請求書テンプレート シンプルブラック
メインカラーにブラックを採用したのが「シンプルブラック」です。
請求書テンプレート シンプルレッドライン
シンプルレッドラインが特徴的な見やすいデザインの請求書です。
→請求書テンプレート シンプルレッドラインをダウンロードする
請求書テンプレート シンプルラインブルー
シンプルラインブルーの請求書テンプレートは、藍色(インディゴブルー)をアクセントカラーに使用した落ち着いた色使いの請求書です。
→請求書テンプレート シンプルラインブルーをダウンロードする
請求書テンプレート シンプルオレンジライン
あらゆる業種に対応できる、シンプルオレンジラインが印象的な請求書フォーマットです。
→請求書テンプレート シンプルオレンジラインをダウンロードする
請求書テンプレート 源泉徴収税の自動計算付き
源泉徴収税の自動計算付きの請求書のため、各種士業など、請求の際に源泉徴収が必要な業種の方に幅広く利用可能です。
→請求書テンプレート 源泉徴収税の自動計算付きをダウンロードする
請求書テンプレート 送付状付き
青系のスタンダードな請求書で、どんなシーンでも使いやすい汎用性の高いデザインです。
請求書テンプレート 納品書兼請求書
クリーンで爽やかな印象を受けるブルーのシンプルな縦型納品書兼請求書です。納品書と請求書が一緒になっているので、それぞれ発行する手間が省けるため助かります。
請求書テンプレート 窓付き封筒対応
窓付き封筒対応の請求書です。
請求書テンプレート 前回繰越額付き
前回繰越額付きで、当月の販売実績だけでなく、売掛債権の回収状況が一目で分かる請求書です。
請求書テンプレート ブルーベース
MacでもWindowsでも使用可能な「ブルーベース」の請求書です。
請求書テンプレート ドットレッド
ヘッダー部分に配置した小さな赤いドット(ドットレッド)の帯が特徴的な請求書です。
請求書テンプレート チェックイエロー
ビビッド過ぎない黄色にチェック柄をあしらったテンプレートです。
請求書テンプレート ノート緑色
ノート風のテイストの少し変わったデザインの請求書です。
請求書テンプレート グリッドブルー
グリッドブルーは請求書を作成するためのテンプレートです。
請求書テンプレート ワンポイント
モノトーンの一般的な請求書に上段右、下段左に可愛らしいワンポイントの絵が入った請求書になっています。。
請求書テンプレート 手書き風タイトル文字
請求書の顔となるタイトルに手書き風タイトル文字を使った、おしゃれで温もりのある請求書テンプレートになっています。
→請求書テンプレート 手書き風タイトル文字をダウンロードする
請求書テンプレート アクセントレッド
縦型のデザインの請求書で、シンプルなレイアウトとなっているので様々な企業で使用することができます。
請求書テンプレート 水玉ドット パープル
水玉ドット パープル模様のデザインが特徴の請求書です。
→請求書テンプレート 水玉ドット パープルをダウンロードする
請求書テンプレート ホワイトサークル ブルー
ホワイトサークル ブルー・デザインの請求書は、シンプルながら透明感のあるカラーが、見る人に強い印象を与えるおしゃれなデザインの請求書です。
→請求書テンプレート ホワイトサークル ブルーをダウンロードする
請求書をもっとラクにつくるなら「Misoca」
「エクセルが苦手・・・」
「入力するだけで自動作成できるツール探している」
「請求業務に時間をかけたくない。クラウドで作成・管理を検討している」
という方は、ミスなくカンタンに請求書が作れるMisocaがおすすめです。Misocaなら必須項目があらかじめ設定されているから、項目に沿って入力していくだけで請求書が完成!
消費税(内税・外税)や源泉税などにも対応しており、計算ミスを防ぐことができます。ロゴや社印も登録したものを自動出力するから請求書が素早く!カンタン!正確!に作成できます。
請求書の書き方、作り方を徹底解説
請求書とは、取引先へ納品した商品の料金やサービスの対価を請求するときに発行する書類です。
請求書は企業にとって、売り上げに繋がる重要な書類ですが、この書き方はご存知でしょうか。
請求書の形式において、法律上の決まりはなく、手書きやエクセル、作成ソフトなど、どんな形式でも問題はありません。
しかし、その内容に記載するべき必要事項や、実務的に記載した方が良い項目がありますので、支払いを確実に受けるためにも、正しい書き方や送付方法を学んでおきましょう。
ここでは、請求書の基本の書き方から、トラブルを防ぐための注意点まで徹底解説しています。
そもそも請求書の形式って法律で決まってるの?
請求書を作成する時に必ず必要となる項目について、国税庁のタックスアンサーでは以下のように必要事項を定めています。
- 請求書作成者の氏名または名称
- 取引先(請求書を受け取る業者)の氏名または名称
- 取引年月日
- 取引内容
- 取引金額(税込)
但し、この5項目では実務上情報不足であることも多く、以下の項目も合わせて記載するのが一般的です。
- 支払期限
- 振込先
他には、消費税を別記したり商品の単価を記載するなど、請求書を受け取る取引先が内容がはっきりとわかるように作成するといいでしょう。
ただし、請求書という条件を満たすために通常記載しておきたい項目というのはもちろんありますので、それらを次の節以降で確認していきましょう。
事前に確認しておかなければならない3つのこと
請求書の記載事項は請求書作成者の都合だけで決めるものではありません。下記のことは必ず取引先に確認をしておきましょう。
- 請求日(発行日)
- 請求金額
- 請求書の送付方法(手渡し、郵送、PDFなど)
特に請求日について、いつ送る(郵送・メール)べきか、請求日(発行日)をいつにするのかは同日にならない場合が多い為、事前に取引先に確認しましょう。「◯日までに届かないと次の支払日に支払えない」というルールがあったり、請求書に記載する請求日はそれによって入金日が決まるので重要です。
請求書の書き方例と注意事項
1. 請求先の宛名 会社名を書きます。担当者名、所属部門まで書くと親切です。
(→請求書の宛名の書き方)
2. 請求書の発行日 発行日のルールは事前に請求先と確認しましょう。
3. 請求書番号/通番 必須ではありませんがあとから管理するためにあると便利です。
4. 請求者の会社名、住所、電話番号など
5. 請求側の会社捺印 はっきり見えるように捺印します。必須ではありません。
(→請求書に印鑑や角印は必要?)
6. 合計請求金額 消費税などを含めた総額の金額を記載します。
7. 商品名
8. 商品の数量
9. 商品の単価
10. 商品の金額
11. 小計 税抜きの合計金額を記載します。
12. 消費税、源泉徴収など 取引先と事前に確認してから記載します。
13. 合計金額 消費税などを含めた総額の金額を記載します。
14. 振込先 支払い方法を記載します。振込の場合は、銀行口座名を記載します。
15. 振込手数料 取引先と事前に決めておきましょう。
16. 支払い期限(お振込み期限) 取引先と事前に確認してから記載します。
(→請求書の支払期限)
請求書の送り方
請求書の送り方も決まったルールはありません。
請求先と事前に確認しましょう。PDFをメールで送ったり、手渡しや郵送することも多いです。郵送での送り方については下記エントリにまとめてあります。
(→これだけ押さえればOK!見積書・請求書の封筒の書き方)
印影画像はどうする?
先程も書いたように、印鑑は必須ではありません。しかし印鑑っぽいものがないと受け付けてくれない会社というのは多いので押しておくのが無難です。画像で付ける場合は下記エントリを参考に作ってみてください。
(→印影から簡単に無料で電子データを作成する方法)
その他確認したい常識など
- 消費税の端数は切り捨て?四捨五入?
- 宛名を(株)と省略するのは失礼?
- 請求書の封筒にお礼状はいれる?
- 請求書の宛先は「様」それとも「御中」?
- 請求書に「振込手数料はお客様負担」と書くのは非常識?
などの細かい常識については別エントリにまとめたものがあるのでそちらを御覧ください。
(→あなたはいくつ知ってる?請求書の書き方の常識・非常識)
テンプレートよりも、もっと簡単に作りたい方は「Misoca」
「エクセルは苦手」
「請求書作りはめんどくさい」
「入力するだけで自動作成できるツール探している」
という方は、ミスなくカンタンに請求書が作れるMisocaがおすすめです。Misocaなら必須項目があらかじめ設定されているから、項目に沿って入力していくだけで請求書が完成!
消費税(内税・外税)や源泉税などにも対応しており、計算ミスを防ぐことができます。ロゴや社印も登録したものを自動出力するから請求書が素早く!カンタン!正確!に作成できます。