領収書の作成機能をリリースしました
新機能リリースのお知らせです。以前から多数の要望をいただいていた領収書の作成機能をリリースいたしました。
これは請求書のデータを元に、日付と但し書きを指定して簡単に請求書のPDFを作成する機能です。
さらに
イベントなどで「宛名が入っていない領収書をまとめて作りたい。」「領収書の書き方がわからない」「領収書だけ簡単に作りたい」という場合は姉妹サイトのMisocaの領収書をご利用ください。登録不要でご利用になれます。
新機能リリースのお知らせです。以前から多数の要望をいただいていた領収書の作成機能をリリースいたしました。
これは請求書のデータを元に、日付と但し書きを指定して簡単に請求書のPDFを作成する機能です。
イベントなどで「宛名が入っていない領収書をまとめて作りたい。」「領収書の書き方がわからない」「領収書だけ簡単に作りたい」という場合は姉妹サイトのMisocaの領収書をご利用ください。登録不要でご利用になれます。
いつもクラウド請求書管理サービスMisocaをご利用ありがとうございます。最近追加された便利な機能、新しい機能を紹介します。
これからも皆さんの意見を元にどんどん便利な機能追加・改善を続けていきます。
ご意見・質問などはログイン後の「ご意見」よりお待ちしております。
本日のアップデートで以前より要望の多かった源泉徴収税の自動計算に対応いたしました。
請求元設定か、請求書作成画面の「課税設定」のタブにてこの機能がご利用できます。
詳しい計算方法は「源泉所得税の計算方法について」のページを御覧ください。
みなさんこんにちは。今週のアップデートについてお知らせします。
今回は、請求書のエクスポートで弥生会計形式が選択できるようになりました。
請求書一覧画面から「CSVエクスポート」をクリックしていただくと、フォーマットに「弥生会計形式」が選択できます。
弥生会計をご利用の方はこちらをご利用ください。
Misocaには見積書や請求書に印影や会社のロゴとして画像を挿入することができます。
しかし、これまでは縦横80pxの画像しか登録できず、PDF作成時には綺麗とはいえない状態になっていました。
今回のアップデートで、1MB程度の画像が登録できるようになり、より綺麗な印影画像を登録できるようになりました。(請求書PDFのサンプルをこちらからダウンロード出来ます。このサンプルは縦横270pxの画像を登録したものです。)
どうぞご利用ください!
2月29日のアップデートで下記の機能を追加しました。
郵送のステータスに変更があった時にユーザ様にメールを送るようにしました。
これまで郵送の状態を確認するにはログインして請求書の履歴を見る必要がありましたが、メールをチェックするだけでよくなりました。
メールが送られるのは、次のタイミングです。
この後、日本郵便側で配達の手続きが行われます。 (配達が完了したことを意味するものではありません)通知メールは、郵送手続きを行った請求書1通ごとに送信されます。
本メールが不要な方は、「アカウント情報」の「追加機能設定」にて「郵送ステータス通知(メール)」を無効にしてください。メールは「 misoca@standfirm.jp 」から送信されます。
迷惑メール設定等をしている方は許可リストに加えるなどの対応をお願いします。Twitterログインを利用しておりメールアドレスを登録されていない場合は、「アカウント情報」の「ログイン情報」からメールアドレスをご登録ください。
ビジネステンプレート
経理の教科書
人気記事
便利な見積項目リスト
最新記事
カテゴリ