源泉徴収税額を手取額から逆算する方法

今回は源泉徴収税額を手取り額から逆算する方法をお教えします。

とその前に、

「請求書の作成が大変!」という方は、ミスなくカンタンに請求書が作れる「Misoca」がおすすめです!ぜひお試しください↓

[adrotate group=”7″]

では行きましょう。

まず

平成25年1月1日より前は11,111円などのゾロ目を使う簡易的な方法が使えましたが、復興特別所得税(0.21%)が必要となった現在は使えなくなっています。

計算方法

消費税込みかそうでないかによって少し計算方法が変わります。

税込みの場合

手取り額 ÷ 0.8979 = 請求金額

となりますので、10,000円が手取りとして欲しい場合は

10,000円 ÷ 0.8979 = 11,137円

となります。

税別の場合

税別の場合は、消費税に源泉徴収税がかからないことを考慮する必要があります。

(A)手取り額 ÷ 0.9779 = 税抜き金額
(B)税抜き金額  × 0.08 = 消費税額

(A) + (B) = 請求金額

となりますので、 10,000円が手取りとして欲しい場合は

(A)10,000円 ÷ 0.9779 = 10,225円(税抜き価格)
(B)10,225円 × 0.08 = 818円(消費税)

(A) + (B) = 11,043円

注意

手取額が897,900円超の場合は、100万円を超える分が20%になりますので別の計算方法が必要です。

 

 

年末年始のサポート及び発送スケジュール等についてのご案内

Misocaの年末年始のサポート及び発送スケジュールについてご案内いたします。

年末年始の発送スケジュールについて

年末年始の発送スケジュールをご案内致します。

2014/12/25(木)19時までのご注文 ⇒ 2014/12/26(金)発送
2014/12/25(木)19時~2015/1/4(日)19時までのご注文 ⇒ 2015/1/5(月)発送

※特に年末25日の19時頃は混雑すると思われます。余裕を持って17時頃までにご依頼をお願いいたします。
※ご注文から最短での発送スケジュールとなります。場合によっては遅れる場合も有りますのでご了承下さい。

Misoca回収保証の保証審査について

2014年12月31日(水)~2015年1月4日(日)。
2015年1月5日(月)から通常どおりの営業となります。

保証依頼は12月29日までにお手続完了をお願いします。
それ以降ですと保証開始が1月になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

年末年始のサポート体制について

下記の期間中のお問い合わせにつきましては、サポートは休みとなります。
12/28~1/4

スマホで請求書管理アプリ『Misoca』を使ってみる!

先日のブログ記事コンテストにてMisocaをスマートフォンで利用する便利な活用術をご紹介いただきました。(こちら

今回はスマホで請求書管理アプリ「Misoca」を簡単に使う方法をご説明したいと思います。

[請求書作成_導入部分]

[adrotate group=”2″]

請求管理アプリ『Misoca』をスマホで使ってみる

事前準備

下記が済んでいることが前提での操作説明となります。
まだお済みでない方は事前にご準備頂けますとスムーズに作成できます。

  • 請求アプリ「Misoca」に登録している
  • 「Misoca」で請求元情報を登録している
  • 設定 > 請求元情報 よりご登録ください。

  • 「Misoca」でお得意様情報を登録している
  • お得意様タグ > お得意様の新規登録 よりご登録ください。

今回はiPhone5sでの操作となります。機種によっては表示が異なる場合がございます。ご了承下さい。

1.まずはログイン

ログインはコチラ
請求アプリMisoca_スマホログイン
ログインは簡単!いつものアドレスとパスワードをご入力ください。

するとこんな画面になります。
請求アプリMisoca_スマホロ一覧
右上の『新しく請求書を作る』をクリックすると、

請求アプリMisoca_スマホ作成
こんな画面になります。

事前に『請求元情報』と『お得意様情報』を登録しておくと、
請求アプリMisoca_スマホ初期情報
このように入力事項が初期で登録されています。

では続いて、作成に入って行きましょう。

2.スマホでの作成

スマホでの作成は簡単3ステップです。

まず、お支払期限を入力し、
請求アプリMisoca_スマホ支払期限

請求先を選んで、
請求アプリMisoca_スマホお得意様

情報記入するだけ。
請求アプリMisoca_スマホ入力

はい、終了。

こんな請求書がスマホのアプリで簡単に作成できちゃいます。
請求アプリMisoca_スマホ請求書

3.郵送はメール送信も簡単

そして、それだけではありません。
スマホでメール配信や郵送もできてしまいます。

メール配信する時は、
請求アプリMisoca_スマホ請求書 メール
ここをクリックすれば、

こんな画面になりますので、
請求アプリMisoca_スマホメール配信
『送信』をクリックすれば、メール配信完了。

郵送する時は、
請求アプリMisoca_スマホ請求書 郵送
ここをクリックすれば、

こんな画面になりますので、
請求アプリMisoca_スマホ郵送
『郵送する』をクリックすれば、郵送完了です。

郵送は1通180円かかります。事前にカード情報を入力しておくと驚くほど簡単に郵送作業が終わります。

アプリを開いて、請求書記入して、郵送して終わり。

慣れれば2分くらいで出来てしまうので、電車に乗って一区間で請求作業が終わります。忙しい月末月初でも、早めに仕事を切り上げて、帰りの電車でスマホで請求作業を終わらせてしまいましょう!

ぜひみなさまスマホでも請求書管理アプリ『Misoca』を使ってみてください。

Misocaを使ってみる

iPhone(アイフォン)でもAndroid(アンドロイド)でもご利用いただけます。

ホッコリ系から珍なものまで。デザイン系請求書在中スタンプまとめ

請求書を送る時に封筒に押してある「請求書在中」スタンプ。
よく見かけるものはこんな感じではないでしょうか。

それよりももっとデザイン性があってなおかつなんだかかわいい「請求書在中」スタンプをまとめてみましたのでご紹介します。

とその前に、

「請求書の郵送が大変!」という方は、ワンクリックで請求書が郵送できる「Misoca」がおすすめです!ぜひお試しください↓

Misocaを使ってみる

↓こんな風に項目を記入するだけで簡単に作成できてしまいますよ↓

請求書を作成してみる

(1)わざいんB型2 請求書在中 横/青

20141203_1

価格/1080円
販売/シャチハタアンテナショップ

丸みを帯びて可愛らしいフォントのスタンプ。領収書在中スタンプなど豊富な種類が。縦書封筒仕のものもあります。

(2)請求書のはんこ

価格/未
販売/fumiwo
20141203_2

消しゴムハンコ作家のfumiwoさんの作品。オーダーで作ったもののようですが、活版印刷調で味がありますね。

(3) 36 Sublo × 羅久井ハナ 【ハンコ】

20141203_3
価格/未
販売/36 Sublo × 羅久井ハナ

そろばんと「請求書在中」と「納品書在中」がなんかいい感じですね。こういう絵のスタンプを見たらほっこりしそう。

(4)升ノ内朝子/スタンプ「請求書在中」

20141203_3
価格/600円
販売/升ノ内朝子(手紙舎)

玉乗りクマと請求書在中。なぜこの組み合わせかわからないからこそ、妙に気になる存在。作家の桝井さんはギリシャを拠点に活動しているそうです。

(5) オフィススタンプ dot・請求書在中

20141203_5

価格/567円(12月3日現在/amazon)
販売/moda inc

・・・請求書在中。この三点リードの意味合いが気になるスタンプ。「請求」にたいする謙虚な姿勢が見えますね。

(6) 事務用 磁器スタンプ [請求書在中]

20141203_6
価格/500円
販売/カタカナ
陶磁器で出来たスタンプ。手触りがきになりますね。一瞬マージャンパイのように見えるデザインもいい感じです。

このようにスタンプの種類もいろいろ。
気になるデザインのものを封筒に押すと、受け取った相手も楽しめそうですね。

請求書在中の印鑑を押したり、封入したりというのが面倒な方は、郵送作業がワンクリックで完了する、「Misoca」という請求書サービスがオススメです。請求書や見積書の作成・管理ができるサービスです。ぜひこちらからお試しください。

Misocaを使ってみる

「YAYOI SMART CONNECT」とのデータ連携機能をリリースしました

いつもMisocaをご利用いただきありがとうございます。

この度、「弥生シリーズ」と連携できる弥生のクラウドサービス「YAYOI SMART CONNECT」とのデータ連携機能をリリースしましたので、お知らせします。

Misocaは今後も様々な提携、機能連携によって、更なるビジネスの効率化を進めて参ります。今後ともMisocaをどうぞよろしくお願いいたします。

機能概要

Misoca上で作成した請求書の情報を「やよいの白色申告オンライン」や「やよいの青色申告オンライン」に簡単な操作で送信、取り込みができるようになります。

YAYOI SMART CONNECTとは

「YAYOI SMART CONNECT」はさまざまな外部アプリケーション/サービスと「弥生シリーズ」を連携し、銀行明細やクレジットカード、電子マネーなどの様々な取引データを自動取込、自動仕訳し、会計データへと変換するクラウドサービスです。7月より提供を開始した同サービスは現在、やよいの白色申告オンラインやよいの青色申告オンライン」と連携しています。12月よりデスクトップアプリケーション「弥生 15 シリーズ」が新たに連携対象製品となり、「弥生会計」や「やよいの青色申告」を利用しているお客様も「YAYOI SMART CONNECT」の機能が利用できるようになります。

最新記事