「システムエンジニア」の請求書の書き方をご紹介します

システムエンジニア」がMisocaで請求書を発行した場合の例をご紹介します。

[請求書作成_導入部分]

[請求書作成_紹介]

システムエンジニアとは

システムエンジニアのイラスト

システムエンジニアとは、日本の情報処理分野でいうコンピューター技術者であり、情報処理分野のいわゆる上流工程、あるいは上位的な役割を担当する技術者です。
内容は、ソフトウェア開発工程では、要求定義、見積もり、設計、ソフトウェアテスト、システム移行、保守管理、コンサルタント、プロジェクト管理、サービスマネジメントなどがあります。

ご請求金額の詳細を記入する際には、企画設計費、打ち合わせ費、開発費などになります。
また、お客様の注文を受けてシステムを作る場合は人月を元にコストを算出し、構築費用とすることもあります。

プログラム・システムのミニ情報

  • エンジニアなので人日ベースの換算が多い。
  • システム一式(複数の機器にわたる詳細な項目をまとめる項目として使用している)
  • 見積書において、ソフトウェアとハードウェアの項目がある。
    理由:システムの販売をしており、ソフトウェアとハードウェアをセットで販売する事が多い為。
  • 出精値引き(古いしきたり)。人月計算で出す見積もりにも値引き。元の見積もりが何の意味もない。
  • お見積り額については事前に額が決まっており、形式上見積書をだしますが、見積もり提出時点では受発注可否まで決まっていることがほとんどであること。工数計算はいちおうするが、予想される工数ではなく社内とお客様を納得させるための計算表「的なもの」であること。
  • 見積書・請求書の表書き項目ではないが、詳細内容は必ず求めるし、求められる。エンジニアの作業工賃のため実質無形なので、その内容の把握は必須。そのため、補助資料として必ず必要。物品購買等の際は必要としない。

システムエンジニアの請求書

「システムエンジニアを請け負った場合」の請求書

※金額は一例としてご参照いただければ幸いです。

 

以上、「システムエンジニア」向けの請求書の書き方のご紹介でした。

最新記事